top of page
検索

安全講習会の講師やってきました!

  • 執筆者の写真: nanyousha
    nanyousha
  • 2017年1月25日
  • 読了時間: 1分

1/22(日)よこはま里山研究所主催

里山保全ボランティアの若手現場リーダー育成研修の一環で

チェンソー研修(チェンソーを安全に扱うための実習)で

思いっきり喋ってきました。

初めてチェンソーを使う方が中心だった為、徹底的に安全に対する意識を伝えてきました。

安全防護衣の必要性、チェンソーのメンテナンス、目立ての基本などを4~5時間くらい

なるべく分かりやすいようにしてきたつもりです。

このような講習をやってくれ~って考えている団体さんや市町村の皆様

お気軽にご相談に乗りますのでメール下さい。

ではまた!


 
 
 

最新記事

すべて表示
新しい時代を作る

久々に更新いたします。 皆様お元気でしたか? 情報時代に全然情報公開しないなんてもったいない!とよく言われます。 分かっています。 どうせめんどくさかったんだろ?って思われていることを(笑) 今回は違います。 言えないことがあまりにも多すぎてブログに書けなかったです。...

 
 
 
人工芝業界

皆様こんにちは 秋が深まってまいりましたね。 最近、人工芝の事で多くの方とお会いさせていただいています。 そこで思うのが、人工芝に限らずまだまだスポーツ界全体が 改善の余地が多々見られるということです。 他国に比べ遅れているという言葉は使いませんが...

 
 
 
bottom of page